2019.5.12
さつき会
私は、繊維の専門商社に以前勤めていましたが、7年前より元副社長のご尽力によりファッション事業本部を最後に退職した人を対象に東京と大阪で5月に“さつき会”という名称でOB・OG会を開催されています。
今年より2代目の会長へと変わり40名超の方々が出席されて懐かしい話や現況報告など和気あいあいと楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
また来年も全員無事で元気にお会いしたいものです!!
会長・幹事様いつも有難うございます。m(__)m
2019.5.6
バーベキュー!
昼から雨という事でしたが、六甲山のバーベキュー場に来ました!
家で食べるのと違って炭火で焼くのは美味しいですね(^^)
火をつけるのに多少時間がかかりましたが(笑)
むちゃくちゃ久しぶりで最高です!
2019.5.1
新時代の始まりですね
本日より新元号「令和」が始まりました。
元号が変わるという事で気持ちを新たに人に感謝しながら自分の出来る事を精一杯頑張ろうと思います。
新天皇陛下と同年代ですのでまだまだ若いです(笑)
2019.4.30
退位
本日天皇陛下が退位されます。
午前10時から1日かけての長時間です。
平成は初めて戦争がない時代でした。
天皇、皇后両陛下は国内、国外の戦没者の慰霊に積極的に足を運ばれました。
又、平成は自然災害が多発したこともあり被災地にも足を運ばれていました。
私たちは映像でしか存じ上げませんが、最後の公務としての伊勢神宮への参拝の際に線路の傍らで手を振る人たちに席を立たれて手を振られたお姿、雨が降っているにも拘らず自動車の窓を開けられて手を振るお姿を拝見して両陛下の人間味溢れる人物像を再認識致しました。
天皇、皇后両陛下本当にありがとうございました。
2019.4.25
おまいり
もう10年以上前から1ヵ月に1度生駒山頂の宝山寺さんにおまいりしています。
子供の頃に1度だけ母親に連れて行ってもらった事があるのですが、ある日宝山寺さんにおまいりに行こうと思ったのがきっかけです。
お山を歩いて上がって行くのですが心が洗われますよ!
「お参り」は寺院や仏閣そしてお墓におまいりする時、「お詣り」は神社におまいりする時に使う事を知っていましたか?
最近ではパワースポットとして行かれることが多いと思いますが、お願いするばかりでなく日頃の感謝をしてまいりましょう!
2019.4.18
体のケア
毎日歩いたり適度な運動をして、暴飲暴食をしないのが一番良いという事は分かっているのですがほとんど真逆の毎日を過ごしてしまいがちです(^^;
毎朝のかかと上げ150回と回数は少ないですがゆっくりと体を落とすスクワット、水素水にクエン酸を溶かしてコップ一杯そしてトマトジュースに小さじ一杯のオリーブオイルと色々な事は試みているのですが肩こりやあちこちの痛みは出てしまいます!
同じ姿勢でパソコンを打ったり、移動の際は車ばかり運転しているからでしょうね。
私は、かれこれ10年以上前からお世話になっている整体の先生がおられて昨日施術して頂いたおかげで今日は爽快です(笑)
でも、先生に頼るばかりでなく、季節も良いので衰えていく体を維持すべく無理しない程度に運動して鍛えていこうと思います!
いつもそう思うのですが・・・。
2019.4.14
あいにくの雨ですね
今日は朝から冷たい雨ですね。
桜もそろそろ終わりかな。
でも、雨も必要ですので明日からの天気に期待して今日は日頃からたまっている事務処理をします!
話は変わりますが、前にもお伝えしていました“尼崎市久々知の中古一戸建て”と“川西市清和台の中古一戸建て”もそろそろ皆様にご覧いただける状態となりますので内覧ご希望の方はお早めにご連絡ください!
2019.4.11
桜の季節!
まだまだ寒い日や風がきつい日もありますが、桜も満開で春ですね!
あちこちで入学式や入園式が行われています!
ちっちゃい体に大きなランドセル姿の子供さんを見かけると自然に笑顔になりますね(笑)
私事ですが、本日2番目の孫が幼稚園の入園式を終えました!
明日から幼稚園に通うのですが、お姉ちゃんも同じ幼稚園に通っているので大丈夫かな!?
まぁ、みんなが通っていく道なので大丈夫でしょう(^^;
楽しんで幼稚園通ってね!(笑)
2019.4.9
おかげさまで!
平成15年4月10日に有限会社ミヤビホームを開業して早や16年が経ち、17年目へと入ります。
これもひとえに近隣の皆様、顧客の皆様、お付合いして頂いている業者の皆様、弊社に従事して頂いた従業員の皆様及び家族のお陰だと実感しています。
本当に有難うございます。
感謝しかありません!!
これからもあまり背伸びをしない程度に全力で皆様のお役に立てるよう頑張って行きますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2019.4.7
人間形成学!
昨日、45年来お世話になっている師の人間形成学の講義を受けました。
人生=自己 “HOW TO BE” 如何に在るか!という事ですね!
簡単なようですが色々な環境や人との関わりの中でも自己をしっかりと持って行きたいです!
これは、頑固になるという事ではなく、しっかりと自分を治めるという事です。
いつまでも気をしっかりと、明るく、夢を持って邁進したいですね(笑)
悲しむこと勿れ、怒ること勿れ、怖がること勿れの精神でふところ深く頑張ります!!